楽天スーパーセールが開催されていたので、電池を買いました。
本数は、、、
単3電池が100本!
と
単4電池が100本!
です。笑
防災用のストックも兼ねていますが、実は100本(合計200本)全部が備蓄というわけではありません。
我が家の防災用ストックについての考え方は、基本的に「ローリングストック」です。
「ローリングストック」というのは、日常生活で使うものをある程度余分にストックしておき、
古いものから順に使っていく→減ってきたら新しいものを追加する
というやり方です。
防災用に固定して置いておくのではなく、普通に使っていくんだけれど、いざというときはストックが防災用に変身するってことですね。
水や缶詰、カップ麺なんかもこのやり方でストックしています。
我が家では、趣味と実益(避難のときの予行演習)を兼ねて、キャンプをしています。
キャンプに行くと、電池式のランタンなんかは結構な勢いで電池を消費します。
どの程度、電池がもつのかという感覚を養うためにも、実際に電池を使い切るまで試してみるのは大事ですね。
また、単3や単4は、おもちゃでもよく使うんですよ。
だから、100本という本数で購入しました。
|
災害のときには、これに加えて携帯電話・スマホの充電という役割も出てくるので、本数はあればあるだけ安心ということになります。
(電池式の充電器は必ず用意しておきましょう!)
ただ、避難する期間を1週間程度と考えた場合、4本や6本の単三電池で充電する充電器に100本は使わないでしょうね。
1日1回の充電とすれば20~30本ほどあれば足りるだろうと思います。
このあたりを基準に
「他に電池を使うものはないか」
「電池をどの程度の頻度で買い足すか」
を考慮してストックする分量を決めておくのがいいと思います。
あまりにたくさんありすぎても、使わないうちに消耗してしまってもったいないので、そのあたりのバランスも考慮する必要があります。
「そんな細かいことを考えるのが大変だなぁ…」
っていうときには、10年以上保存ができる防災電池を含めた「兼松の防災セット」というものもありますので、防災セットの中にそれをいれておくだけという方法もありますよ。
こちらは電池だけのセット
|
コメント